2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

CRFを試す

はじめに 条件付き確率場(Conditional Random Fields)を実装してみた。 本の式導出がわからなくて、夜な夜なmac book airを涙で濡らしながら書いたので、あやしい。 説明 基本的に「言語処理のための機械学習入門」の本の通りに書いた(つもり、、、) すごく…

ハッシュ表

はじめに perlのプログラムをc++に移したいという話で、連想配列をどうするかでハッシュの話が出てきたので調べてみた。 ハッシュ関数とは あるデータ(key)に対応する数値(value)を得るための関数 例えば、文字列(key)に対応する数字(value)、など 優れたハ…

FOBOSを試す

はじめに FOBOSという最近のオンライン学習の方法を知ったので試してみた。 FOBOSとは 2009年に提案された微分不可能な目的関数でもうまく正則化をしつつオンライン学習できる手法 http://jmlr.csail.mit.edu/papers/v10/duchi09a.html 劣勾配法という手法で…

形態素解析器のデコーダ部分を作ってみた

はじめに 形態素解析器のデコーダ部分を超簡単に書いてみた。 いつも通り速度などは考えずに流れを学ぶために書いているので遅い。。。 あと「辞書の構築(コスト計算)」と「未知語処理」ができればそれっぽいものができそうな予感。 速度の改善などは、doubl…